Diary

2020久高島ヤポネシア音楽祭に向けて

 

皆さま、こんにちは。

暖かい日と低気圧が順番に来るような最近のお天気ですが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

どうぞ毎日なるべく深呼吸をしながら、リラックスしてお過ごしくださいね。

沖縄の久高島も現在は入島自粛要請の真っ最中で、島民以外の方の出入りは規制がなされているようです。

昨日も久高海運でフェリーの運行をされているTさんと電話で話をさせて頂きましたが、確かに高齢者の方がたくさんいらっしゃる久高島ですから、一旦ウィルスが持ち込まれてしまったら一大事ですよね。

僕も感染拡大が落ち着き島の方々の安心した生活が戻るまで、久高島の皆さまの健康と安寧をただ祈りたいと思います。

そんな中で、ヤポネシア音楽祭実行委員の1人であり素晴らしいプロデューサーでもあったIさんの訃報のニュースが入ってきました。

熱意のある素晴らしい方だっただけに、言いようのない喪失感と悲しみにくれています。

ヤポネシア音楽祭は一つのきっかけに過ぎず、将来的にはコミュニティカフェのようなものを作って世代を超えた交流の場を創設したいと僕におっしゃって下さったIさん。

久高島の素晴らしい祈りと叡智が若い世代にも循環していくことを強くイメージしていました。

大いなる彼の意思を受け継いで、祈りと叡智を下の世代に伝える橋渡しをしたい!

改めて決意を新たにさせて頂きました。

収束が見えてきたら来沖して島の皆さんとじっくり話をしてきたいと思っております。

ピックアップ記事

  1. 川崎市アジア交流音楽祭〜出演してきました
  2. パレスチナという光〜その1”聖地エルサレム”
  3. LIVE@TAIWAN〜宜蘭国際フィルムフェスティバル
  4. ネパール~序章 ヒマラヤへ行きたい
  5. 奉納演奏@雷電神社「夏越の大祓え」

関連記事

  1. Diary

    Merry Christmas to you all!!!

    世界中の全ての人が今日1日、喜びの中で生きることがで…

  2. Diary

    4/15「Benten Fes」@名草巨石群

    皆さま、こんにちは。週末に仲間内で開催させて頂いた「Bent…

  3. Diary

    心の武装解除のタイミング

    皆さま、おはようございます。はっきりしないお天気が続いてます…

  4. Diary

    新たな循環の時代へ向けて

    皆さま、こんにちは。早くも桜の蕾が膨らんで、…

  5. Diary

    自分自身の”光”の声を聴く

    皆さま、こんにちは。 旧正月も明けて日が徐々…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Live情報

  1. FUJI ROCK FESTIVAL’23 出演…
  2. 「UTAKATA」リリースツアー
  3. 5/14LIVE@岩舟クリフステージ
  4. 4/23奉納LIVE&トーク@館林「二業見番」
  5. 2/25アコースティックLIVE@那覇みやらび
  1. Music

    アーティストとしてのインスピレーションの源泉について
  2. Music

    降りてくるメロディ〜新曲「月の子守唄」
  3. Diary

    11/26鼓童40周年記念ライブ
  4. Plants

    PLANTS JOURNEY〜南アフリカの多肉植物
  5. Diary

    12/22冬至に向けたイニシエーション
PAGE TOP