Diary

繋がりの復活〜reconnect

 

皆さま、こんにちは。

お元気でいらっしゃいますでしょうか?

昨日の新月からなんとなく潮目が変わったというか、また新しい風が吹いてきた気がします。

このへんで向こう10年くらい僕が何をメインに活動していくか、書き留めておこうと思いますので、是非読んで頂けたら嬉しいです。

僕が音楽や植物などを通して今までも、そしてこれからもやっていきたいのは、繋がりの再構築ということなんです。

繋がりというのは、人と自然、人とスピリット、人と人、人とコミュニティ、コミュニティとコミュニティ、全ての繋がりを含みます。

この繋がりの欠如こそが、今の気候変動や多国間の緊張など、様々な弊害を生み出していると僕は前から感じていました。

「人間も全体の一部である」という、本来は古代から人間が最も大切にしてきた意識の欠如ですね。

そしてこの繋がりの復活=reconnectこそが、全ての問題を解く糸口になるに違いないんですよね。

とは言え、この繋がり=リンクを回復させる作業というのは、容易なものではありません。

交通や産業の発達により、小さいけれども通じ合っていた人間のコミュニティはどんどん広がっていきした。

そして自分達と外、という概念が生まれ、競争や勝ち負けが必然的に起こってきます。

繋がりの断絶や分断によって、ある意味近現代の経済が成り立ってきた、とも言えるかもしれません。

ただしかし、です。

その反面、これだけ交通やネットの世界でボーダーが無くなってくると、もはや世界全体が一つのムラのようにならざるを得ません。

ノンゼロサムゲーム、なんて言葉もありますが、1人の利益は全体の利益になり、また1人の損害は全体の損害になりますよね。

そして、です。

お金やエネルギーも、誰かが塞きとめることなく、全体の中で循環させていくことが間違いなくスムーズな社会を生み出していくはずなんです。

人の分断や競争をあおって金儲けをしている人がいるとしたら、その人の苦しみは本当に深いものに違いありません。

僕は音楽や植物など、僕が使えるメソッド全てを使って、人々の苦しみや軋轢を癒したい、そしてその上で一つ一つの繋がりを復活させていきたい、と思ってます。

不屈の揺るぎない愛が必要になるでしょうね。

そして仲間である皆さんの協力、力がどんどん必要になってくると思います。

ということで、これからもどうか力をお貸しください。

引き続き頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します!

ピックアップ記事

  1. 世界の熱帯植物〜サボテン&多肉
  2. MUSIC JOURNEY〜タイのチャーン島でのセッション
  3. 奉納演奏@雷電神社「夏越の大祓え」
  4. パレスチナという光〜”人々と家庭料理”
  5. 川崎市アジア交流音楽祭〜出演してきました

関連記事

  1. Diary

    11/25「月のしらべ」@日本橋公会堂

    皆さま、こんにちは。すっかり朝晩寒くなってきました。…

  2. Diary

    館林「茶館万里」

    皆さま、こんにちは。毎日全国的に本当に暑い日が続いてますね。…

  3. Diary

    7/1コンサート@館林「三の丸芸術ホール」

     皆さま、こんにちは。毎日寒い日が続きますが、日が少しず…

  4. Diary

    2023ありがとうございました!

    皆さま、こんにちは。2023も残すところあと一日。今…

  5. Diary

    アフター・コロナへ〜このタイミングで想うこと

    皆さま、こんにちは。6/19に都道府県境をま…

  6. Diary

    自由大学「共生のシャーマニズム学」第2期修了!

    皆さま、こんにちは。今年の梅雨は本当に長い間…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Live情報

  1. 8/16 OKURI BON@晴れたら空に豆まいて
  2. 6/1(Sun)横浜「PLAYERS」6/13(Fri)下北…
  3. FUJI ROCK FESTIVAL’25出演決定!!!
  4. 4/20 OINARI FES
  5. 3/20春分LIVE@太田VALL
  1. Live

    7/30LIVE@フジロック苗場食堂
  2. Music

    オリジナル曲「カラタチの恋」から「花神」へ
  3. Diary

    徳島剣山リトリート
  4. Live

    2/5ヤポネシアの春節@代官山晴れたら空に豆まいて
  5. Music

    6/15DRACONIC本オープンさせて頂きました
PAGE TOP