ネパール~序章 ヒマラヤへ行きたい。

Journey

ネパール~序章 ヒマラヤへ行きたい

『久高オデッセイ』の大重潤一郎監督はその代表作の一つである『水の心』の中で水源から海までの水の流れをヒマラヤからインド~バリ島などへのロケで追い水の神「サラスバティ」と各地の人々との繋がりを描き出した。

サラスバティ、つまり日本でいうところの弁財天である。

(サラスバティに代表されるヒンドゥー教の神々は仏教伝来の際に中国経由で日本に伝わり、今ではすっかり私たちの生活に根付いている。弁財天、吉祥天=ラクシュミ、梵天=シヴァなどはその代表格ですね。)

大重監督は生前、よく一緒にヒマラヤで行こうと僕に話してくれた。

海から水源までの映像を撮りたい、というのである。

これはまさしく『水の心』へのアンサームービーであり、当時すでに肝臓がんと脳梗塞による半身不随というボロボロの身体であった監督はその思いを僕に託したいのだなとすぐに理解した。

ガンジス河、メコン河、黄河などアジアを代表する大河の源であるヒマラヤ

ガンジス河、メコン河、黄河などアジアを代表する大河の源であるヒマラヤは、まさしくアジアの水源であり、母なる聖地である。

大河をさかのぼり各地のミュージシャンとセッションを重ねながらヒマラヤを目指す。これは僕の音楽、旅、繋がり、という人生のテーマ全てを包括したビジョンの一つとなった。

そんな思いを抱いている中で頂いたネパールでの演奏のお話。

カトマンドゥの語学学校「ALL BRIGHT」にて、日本に来たがっている語学修習生の前で日本とネパールの音楽を演奏する、というたいへん嬉しい話を断る理由は一つも無かった。

さっそくインド・デリー経由カトマンドゥ行きのチケットを手に入れて3/29に日本を発ったのである。

現在渋谷アップリンクにて『久高オデッセイ』、『水の心』を含む大重潤一郎作品の連続上映「ヤポネシア映画祭」が開催中。
僕も4/7と4/15に宗教学者の鎌田東二さんとトーク&ライブを行います。
詳しくはコチラ
http://shamansugee.net/2018/04/11-live/
僕がアップリンクさんのサイトに寄稿したエッセイ&案内はこちら
http://www.webdice.jp/dice/detail/5601/

ピックアップ記事

  1. MUSIC JOURNEY〜タイのチャーン島でのセッション
  2. ネパール~序章 ヒマラヤへ行きたい
  3. 奉納演奏@雷電神社「夏越の大祓え」
  4. 雷電神社例大祭〜5/1~5/5
  5. 世界の熱帯植物〜サボテン&多肉

関連記事

  1. Journey

    Back to Goddess〜那覇「みやらび」&久高島

    皆さま、こんにちは。本格的に春の陽が射し始めてきまし…

  2. Journey

    8/6広島〜平和記念式典と爆心地LIVE

    皆さま、こんにちは。名古屋、広島と続いたツア…

  3. Journey

    1/28〜1/29愛知竹島シャーマニズムリトリート

    皆さま、こんにちは。全国的な寒波も今週には落…

  4. Journey

    パレスチナという光〜その1”聖地エルサレム”

    今日は僕が愛してやまないパレスチナ、まずはエルサレムに…

  5. Journey

    久高島リトリートツアー2022

    皆さま、こんにちは。このところ気持ちの良い秋…

  6. Journey

    佐渡島の聖域「岩屋山石窟」

    皆さま、こんにちは。猛暑の中にも朝夕の風に少し秋の気配を感じ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Live情報

  1. 10/8 ライブ@OYA COLLECTIVE
  2. 9/3LIVE@仙台ROCKATERIA
  3. 8/18LIVE@新潟GOLDEN PIGS
  4. 6/29LIVE@仙台MACANA
  5. 7/15「UTAKATA」リリースLIVE@代官山晴れたら空…
  1. Live

    7/15 SUGEE&The SPACE TRIBE@代官山晴れたら空…
  2. Diary

    繋がりの復活〜reconnect
  3. Live

    2/11JAPONESIA MEETING vol.3@CAY〜その2
  4. Live

    10/5ライブ@蓮田慶福寺「ジリミリ」〜その2
  5. Diary

    2/25自由大学「共生のシャーマニズム学」第5期スタート
PAGE TOP